わたしの相続では、ある一人(特定)の相続人に財産を多く相続させたいのですが

遺言書を作成しておかないと、望みとおりの相続が実現できない可能性があります。
あなたの相続人の一人により多くの財産を残したいと思っても、相続人には遺留分※8がありますから遺言書作成には注意が必要です。そういった場合には一般的遺言書※9作成が有効ですが、遺言書には自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言があります。最近は公正証書遺言が一般的になってきています。

<用語解説>

※8遺留分とは、民法で定められた兄弟姉妹以外の相続人に対して留保された相続財産のある一定の割合のことです。遺留分は相続順位によって一定の割合があります。相続人の遺留分は遺産の1/2ですが、直系尊属のみが相続人の場合は1/3になります。
※9遺言書には、①自筆証書遺言(条件は、遺言書の全文が遺言者の自筆で記述・日付と氏名の自署と押印・家庭裁判所の検認)と②公正証書遺言(証人2名と遺言者の署名と押印をもって公証人が証書を作成)、③秘密証書遺言(証人2名をもって遺言内容を秘密にしつつ公証人が関与して証書を封印・家庭裁判所の検認)

 

相続士メンバーシップ登録募集中!

  • NPO法人 日本相続士協会(相続士資格試験)
  • 空き家再生協会
  • 終活士協会(終活士資格試験)

相続士ピックアップ

adachi00.jpg

足立

澤田 朗
... »

kodaira00.jpg

北多摩

中島 浩希
... »

suginami00.jpg

杉並

浅井 廣
お客さまの手足として゛親身に働きます゛。 ご満足頂... »

yokohama00.JPG

横浜

淡路 幸史
... »

tsukuba00.jpg

つくば

荒木 達也
不動産の現状分析からお客様毎の相続対策・納税対策(... »

  • ウェブアポジオ(全国の相続人と相続士のための専門情報誌)
  • 相続支援ネットFacebook公式ページ
  • 遺産相続相談事例

相続支援ネット関連リンク